Wheel
Search

検索したいワードを入力してください

おすすめの前後用ドライブレコーダー・取付方法|左右/用途別

おすすめの前後用ドライブレコーダー・取付方法|左右/用途別
車を運転する方でドライブレコーダーを取り付けたい人はいますか。そんな方には、前後用ドライブレコーダーがおすすめです。前後だけでなく左右の運転状況をしっかりと録画することができます。そこで今回は、おすすめの前後用ドライブレコーダーをご紹介します。

初回公開日:2018年7月4日

更新日:2018年7月4日

記事に記載されている内容は2018年7月4日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。


前後ドライブレコーダーの役割りとは?

前後ドライブレコーダーは、タクシーや自家用車に搭載して走行データを録画する機械です。走行データは、走行前後のタイヤの動きや角度、速度などを瞬時に分析して記録されます。そのため、交通事故を起こした時に役立つ機械として、多くのドライバーに取り入れられています。

ドライブレコーダーの種類

ドライブレコーダーには、さまざまな種類のタイプがあります。例えば、自転車の前後に付けられるドライブレコーダーや左右専用のドライブレコーダーなどがあります。

その中でも小型のタイプはCCDカメラが内蔵され、加速度センサーやメモリーカードが小さな機械の中に全て含まれています。そのため、自動車運転の妨げをせずに走行データを瞬時に記録できるでしょう。

ドライブレコーダーの選び方

次に、前後用ドライブレコーダーの選び方についてご紹介します。さまざまな種類の中には、きちんと録画できても逆光になる場合があります。また、夜間撮影時にも黒つぶれや白とびがあり、どちらの場合でも画像が鮮明に記録されません。

これを防ぐには、LED赤外線フィルインライトを搭載した前後用ドライブレコーダーがおすすめです。LEDなら光の差がある場所でも、瞬時に差を無くして統一のあるガソリンを生成してくれます。特に、白とびがなくなって、ドライバーの事故対応にも役立ちます。

視界範囲が広いドライブレコーダー

さらに、前後の様子を確実に残したい方には、バックカメラの視界範囲が広いドライブレコーダーがおすすめです。特に、ギアをバックにして後方に下がった時に、カメラの画像をONにさせ、瞬時に記録できるタイプがあります。

こちらのドライブレコーダーは、エンジンをOFFにしても前後の様子を保持されます。次に起動した時にデータとして保存される仕組みです。このように、前後用のドライブレコーダーには、色々な種類があります。用途に合わせて最適なドライブレコーダーを選びましょう。

モードを切り替えられる

駐車中に車に衝撃が加わった場合に記録できる物があります。例えば、駐車監視可能なドライブレコーダーもおすすめです。通常と緊急時に自動的にモードを切り替えられるためおすすめです。

おすすめの前後用ドライブレコーダー

ドライブレコーダーには、スタンダードタイプやハイビジョン録画できるタイプ、前後用のビデオカメラ付きなどいろいろあります。その中でも今回は、前後用のドライブレコーダーのおすすめ品をご紹介していきます。

ユピテル

ユピテルは、GPS搭載付きのドライブレコーダーやFull HDドライブレコーダー、ポータブルカーナビなど色々な種類の電子機器を取り扱っているメーカーです。その中でも、今回はGPS搭載付きのドライブレコーダーがおすすめしたい商品です。

ユピテル GPS搭載ドライブレコーダー

ユピテルのGPS搭載ドライブレコーダー は、200万画素の高解析度により前後の様子を白とびや黒とびもなく鮮明に記録することができます。200万画素あれば、どんな時でも前後の走行状態を録画して事故後の対応に役立てられます。

また、ユピテルの技術により万が一の衝撃にも対応できるように造られています。そのため、衝撃録画ができるドライブレコーダーとして人気がある商品です。

この商品は、映像もはっきりしていて、夜もそれなりに映っています。
ヘッドライトの当たっている所だけ白とびして、他の所が真っ暗なんてことはありません。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B076QBPMCJ/R9BOSG2J... |

コムテック

コムテックも、色々なタイプのドライブレコーダーを取り扱っているメーカーで、人気があります。例えば、安心して安全に運転したい方には、前後の安全支援機能付きのドライブレコーダーがおすすめです。

コムテック ドライブレコーダー ZDR-015

コムテックのZDR-015は、前後2カメラにより前後の安全支援に役立つおすすめの商品です。特に、前後の走行画像を200万画素までデータとして残すことができるドライブレコーダーです。

他にもコムテックのドライブレコーダーは、先行車発進や先行車接近時、過度な車速度、車線逸脱、前方信号などのお知らせ機能が6つ付いていますので、安全に運転したい方に人気の商品となっています。どんな機能を組み合わせても、しっかりと前後の走行状態を保持して、一定期間残せるおすすめ品となっています。

セダンに取り付けました。フロントガラス汚れがワイパーで取れる運転席側のルームミラー付近が適当だと思います

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B074ZD283D/R19QMN3E... |

特徴別おすすめの前後用ドライブレコーダー

これまで紹介したドライブレコーダー以外にも、おすすめの前後用ドライブレコーダーがあります。そこでここでは、特徴別におすすめ商品をご紹介します。

左右可能

左右の様子も録画したい方には、YOKOOのドライブレコーダーがおすすめです。どのような特徴があるのか詳しくご説明していきます。

YOKOO ドライブレコーダー

こちらのドライブレコーダーは、前後用のカメラが付いており、バックミラー型のタイプになっています。そのため、走行中やエンジン停止中に左右の様子を録画して、データとして保存できます。

また、YOKOOのドライブレコーダーは、フロントカメラは170度まで、リアカメラは120度まで監視できますので、見落としがないドライブレコーダーとして人気がある商品です。このように、車の前後の様子をしっかりと監視したい方には、YOKOOの前後用ドライブレコーダーがおすすめでしょう。

昨今、運転中のトラブルや事故時のトラブルでの事件がニュースなどで取り沙汰されているなかで、自分になにかトラブルが降りかかってきたときにしっかり証拠が必要だなと思い購入しました。
初めてのドラレコでしたが、設置もとても簡単で設定もとても楽です。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B07C5RY1P5/R15NTACW... |

録画可能

録画可能なドライブレコーダーは、たくさんの種類があります。例えばEmmabinの前後用ドライブレコーダーは、高画質な映像を録画できるとして人気があります。それでは、Emmabinの前後用ドライブレコーダーについて特徴などを詳しくご説明します。

Emmabin ドライブレコーダー

Emmabinの前後用ドライブレコーダーの特徴は、ループ録画や暗視機能などが付いており、白とびや黒とびがありません。そのため、画像を解析したときに残念な結果にならないので、交通事故後の対応にとても役立ちます。

さらに、ドライブレコーダーは前後170度広角まで対応しており、動体検知機能も付いています。画像がブレることなくデータ保存できるので録画したい方におすすめのドライブレコーダーでしょう。

この価格ながらWiFi機能を搭載している恐ろしくコスパの高い製品です。
録画した動画をすぐその場で確認することができます。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B07D3CN3MQ/RCZQ42FM... |

日本製

日本製のドライブレコーダーをお探しの方には、次の前後用ドライブレコーダーがおすすめです。昼や夜でも綺麗に記録できるドライブレコーダーとして人気があります。

セルスタードライブレコーダー CSD-390HD

セルスタードライブレコーダー「CSD-390HD」は、前後の様子と車内を一緒に録画できるツインカメラです。ツインカメラを使うことで、わざわざ前後と車内を切り替える手間がないため、おすすめの商品として人気があります。また、日本製ですので3年間の保障も付いており、安心してお使いいただけます。

レーダー探知機と一緒に通信相互にしたので簡単で取り付けもすぐにできて非常によかった

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B00ODTJZ0A/RUXLJLOJ... |

バックミラー型

バックミラー型には、Toguardの前後用ドライブレコーダーやJEEMAKの前後用ドライブレコーダーがおすすめです。どのようにおすすめなのか、それぞれの特徴をもっと詳しくご説明していきます。

Toguard ドライブレコーダー 前後カメラ

Toguardの前後用ドライブレコーダー は、バックミラー型で同時に録画できる商品で人気があります。まず前方のカメラは170度までリアカメラは120度まで監視することができ、データも鮮明に録画することが可能です。

もちろん、走行中の死角を気にすることなく、色々な事に役立ちます。例えば、追突事故の証明やケアレスミスにも迅速に対応できる点がおすすめポイントです。

ミラーにかぶせるだけの簡単装着が長所です。西日本のLED信号もちゃんと映ります

付属のゴムバンドを使って、バックミラーにかぶせるだけの簡単装着ですぐ使用できます。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B079BBY256/R3CH6PSC... |

JEEMAK ミラーモニター ドライブレコーダー

JEEMAKの前後用ドライブレコーダーもバックミラー型です。駐車監視に役立つおすすめの商品です。例えば、前カメラを170度回転させ、上下に15度まで傾けることで走行中の死角を無くして、緊急時の対応を迅速に行うことができます。

SOS緊急録画やループ録画などのデータにより、事故の発生原因を解明できるでしょう。このように、JEEMAKの前後用ドライブレコーダーは、前後の客観的な映像を録画できるおすすめのドライブレコーダーでしょう。

取付も簡単ですから、レンタカーやカーシェアリングでも手軽です。
ミラーとしても見やすく、なんといってもタッチパネルがかなり使いやすいです。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B0795LG7DP/ROWATZD2... |

値段が安い

値段が安いドライブレコーダーをお探しの方には、COM-SHOTの前後用ドライブレコーダーがおすすめです。値段は、1480円と大変リーズナブルな値段になっています。

1stモール ドライブレコーダー

このドライブレコーダーの特徴は、前後にカメラが付いており、死角を無くして監視することができます。また、最大170度まで監視できるので、狭いスペースの駐車にも役立つおすすめの商品です。

特に、カラーCMOSセンサーが付いていますので、夜間でも明るい状態のまま撮影することができます。このように、値段が安くても充実した機能が付いてるおすすめのドライブレコーダーです。

用途別おすすめの前後用ドライブレコーダー

他にも、おすすめの前後用ドライブレコーダーはたくさんあります。そこで用途別におすすめ商品をご紹介していきます。

前後の駐車監視

前後の駐車監視を強化したい方には、VOKUAのドライブレコーダーがおすすめ品です。 前後カメラがドライブレコーダーに付いていますので、しっかりと監視することができます。他にもJinwodeのバックミラー型ドライブレコーダーもおすすめとなっています。

VOKUA ドライブレコーダー 前後カメラ

VOKUAの前後用ライブレコーダーは、最大170度まで角度調節することができます。目視では確認できない細かな部分までデータとして画像を保存できます。特に、バックでの駐車監視や夜間での駐車監視に大いに役立つおすすめの商品です。

さらに、VOKUAの前後用ライブレコーダーは、1800万画素まで録画してデータとして保存できます。このように、VOKUAの前後用ライブレコーダーは駐車監視におすすめですので、ぜひ活用してみてください。

この価格に性能バッチリ
しかも永久保証なんて他にはない
画面も大きく見やすい

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B075ZT6ZK5/R7GQVHII... |

Jinwode ドライブレコーダー バックミラー

Jinwodeのドライブレコーダーも前後用のカメラが付いており、バックミラー型で駐車を監視することができます。このドライブレコーダーは、先ほどの商品よりも大きく4.3インチになっています。

緊急時や走行中にドライブレコーダーの画像を確認して、録画モードと静止画像撮影を行うことができます。わざわざ一つずつ切り替える手間はありません。前後の様子や駐車監視に役立つおすすめのドライブレコーダーでしょう。

単眼ドラレコを使用していましたが、このバックミラー型とリアカメラ付き前後2カメラに憧れ、購入。3888円だったかな。お安い!

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B01N3LMBYF/RVJL6OK4... |

動体検知

動いている人間や他車の状況を検知できる動体検知機能付きのドライブレコーダーもおすすめです。例えば、次の前後用ドライブレコーダーがおすすめの商品です。特徴などを詳しくご説明していきます。

デュアルドライブレコーダー 前後カメラ

このドライブレコーダーは、2018年最新版のドライブレコーダーで、前後方向に170度まで回転させることができます。動いている人間や他車の状況を鮮明に録画することができ、安全に車を運転できるドライブレコーダーです。

さらに、この前後用ドライブレコーダー は、G-sensor機能やループ録画などの豊富な機能も付いています。これにより、緊急時や交通事故の客観的証明に役立てられます。

自分の父親に事故の時、いざという時の為にドライブレコーダーを購入を決めました。早速,セットして使用してみました。取り付けはとても簡単で、驚きました。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B07D31SK82/R2H65KNN... |

広範囲録画

前後左右の広範囲まで録画したい方には、次のドライブレコーダーがおすすめです。2つのおすすめ商品を詳しくご説明していきます。

ドライブレコーダー 前後カメラ

このドライブレコーダーは、5車線の道路でも往来する車の状態を把握して鮮明に録画できるよう作られています。前後カメラを最大170°まで回転させ、死角を無くすことができる商品として人気があります。

広範囲録画だけでなく、品質の良さもおすすめポイントです。例えば、太陽の光によって逆光になることや夜間の黒つぶれや白とびもなく、鮮明に画像を録画できます。

車搭載用に購入しました。
ドライブレコーダーはいくつか試しているのですが、リアカメラとSDカードつきでこの値段には驚きです。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B07DK5P9QV/RAIYFK2I... |

NOKODAKO ドライブレコーダー

NOKODAKOのドライブレコーダーも、前後170度まで録画ができるおすすめの商品です。こちらのドライブレコーダーは、先ほどの商品とは異なり、4インチになっています。そのため、4インチモニターから静止画像を確認しつつ瞬時に記録することかできます。

もちろん、前後の視野が広いため後方からの事故や人の飛び出しにも役立ちます。広範囲の様子を録画したい方には、NOKODAKOの前後用ドライブレコーダーもおすすめでしょう。

カメラが左側(室内から見て)についていますが、バックミラーを通常より少しだけ正面に向ければけっこう広角なので十分使えます。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B079HRBXK7/R29QKWWV... |

前後用ドライブレコーダーの取付方法

それでは、実際に前後用ドライブレコーダーの取り付け方について簡単にご説明します。

取り付け方

1.例えば、先程お伝えしたデュアルドライブレコーダーの取り付け方です。まずは、吸盤部分を車のフロントガラスに固定させます。

2.次に、デュアルドライブレコーダーに付属しているケーブルを、車のシガーソケットに取り付けます。車のエンジンを掛ければデュアルドライブレコーダーが起動して撮影することができます。

前後用ドライブレコーダーの種類によっては、取り付け方が異なります。そのため、取り扱い説明書を参考にしながら接続させてください。

ドライブレコーダーを活用しよう!

これまで前後用のドライブレコーダーをいくつか紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。どれもおすすめの前後ドライブレコーダーで、スタンダードカメラのドライブレコーダーとは全く異なります。

今まで紹介した商品は、前後左右に特化したドライブレコーダーですので、緊急時や駐車監視時に大いに役立つドライブレコーダーです。もちろん、用途に合わせて最適なドライブレコーダーを選ぶことで、客観的な証明を得ることができます。ぜひ、自分の身を守り相手を尊重するためにも、前後用ドライブレコーダーを活用させましょう。

ドライバーの仕事情報を探す

ドライバーへの転職をお考えの方は、好条件求人が多い
ドライバー専門の転職サービス『はこジョブ』へ!

Related