関東のおすすめ人気イルミネーションランキング|三大/穴場/犬
初回公開日:2017年10月31日
更新日:2020年01月29日
記事に記載されている内容は2017年10月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
関東のおすすめ人気イルミネーションランキング
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県の六県と東京都一都を合わせて、一般的に関東地方と呼びます。その関東地方で、人気のイルミネーションをランキング形式でご紹介します。
関東の三大イルミネーション
2012年に設立された一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローは、夜景観光に関する情報はイベント、コンサルなどの事業を行っている団体です。そんな団体によって開催された夜景サミット2012in 長崎で関東三大イルミネーションが決められました。3500名の夜景鑑賞士が投票し、イルミネーションが美しいと認定された三施設について説明します。
第3位 千葉県柚ヶ浦市「東京ドイツ村」
千葉県にある「東京ドイツ村」は、広々とした敷地のパーク内に、有料のアトラクションや、入園料だけで楽しめる無料の広場、散策路が整備されたドイツ村自慢のフラワースポットなどをめぐることができ、幅広い年齢層で訪れて楽しむことができる施設です。
入園は車のままでき、点在する園内の施設に車のままで行くことができるので、小さいお子様連れや高齢者が一緒でも移動が楽です。そんなドイツ村では、2017年11月1日(水)~2018年4月8日(日)と長期にわたりウィンターイルミネーションを開催します。
南房総最大といわれる200近くのLED電球を使った光の祭典を、見ることができます。特に観覧車からの眺めがおすすめです。
第2位 栃木県足利市「あしかがフラワーパーク」
栃木県両毛エリアと呼ばれる群馬にも近い足利市にある花と光の楽園足利フラワーパークは、CNNによって日本国内から唯一「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれたこともある施設です。
施設のイルミネーションは、関東三大イルミネーションだけでなく、「日本三大イルミネーション」にも認定されています。例年10月下旬より始まり、2月の初旬に終了します。
期間を三つに分けて、400もの電球を使ってそれぞれのテーマにそった世界を光で描いていきます。こちらの施設の見どころひとつは、開園当初からある大藤です。昼間に見る藤とはまた違うライトアップされた姿をぜひ堪能しましょう。
第1位 神奈川県藤沢市「江の島 湘南の宝石」
「江の島 湘南の宝石」は、神奈川県藤沢市にある江の島シーキャンドルで開催れるイルミネーションです。こちらは、2003年リニューアルオープンし「景観・自然への配慮」・「公共的な利用価値の追求」・「地域の観光振興」をコンセプトとした施設です。
海そばにたつキャンドルのようにみえる展望台が特徴で、日本夜景遺産にも認定されています。イルミネーションの期間は、ご紹介している三施設の中では最も短く、点灯予定で、2017年11月25日(土)~ 2018年2月18日(日)となっています。
点灯期間中は、光によるイベントだけでなくライフパフォーマンスも見ることができたり、江ノ電もライトアップされて、藤沢市内が盛り上がります。詳しくはHPでチェックをされるとよいでしょう。
時期別関東のイルミネーション
関東のあちこちで10月を過ぎたあたりからイルミネーションが始まります。時期別におすすめのイルミネーションを見ることができる施設を紹介します。
クリスマス
カレッタ汐留
クリスマス時期のカレッタ汐留では、12回目の2017年は真実の愛の物語と題され、フランスが生んだ名作「美女と野獣」の世界をライトで作り出します。
第32回宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい ~宮ケ瀬光のメルヘン
神奈川県で見ることができるジャンボクリスマスツリーのイルミネーションが、宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどいです。イルミネーションのほかにパレード、花火なども見ることができるこちらのイルミネーションは、2017年で32回にもなります。湖畔にたたずむ大きなクリスマスツリーと水面に映る姿が幻想的なイルミネーションです。
2月
よみうりランド ジュエルミネーション
首都圏最大のイルミネーションを楽しむことができるよみうりランドジュエルエルミネーションは、照明デザイナーの石井幹子さんがプロデュースをしています。550万もの電球を使ったよみうりランド施設内は、宝石のように輝きます。
3月
VenusFort Projection Mapping & Illumination 2017「VenusFort Lumina」
3月近くなるとイルミネーションも乏しくなってきますが、そんなころにイルミネーションをみることができるのがこちら、Venus Fortです。最近よく耳にするようになった技術プロジェクションマッピングを使った形のイルミネーションで、施設を彩ります。関東圏での観光やショッピングを兼ねて訪れるとよいでしょう。
10月
栃木県 りんどう湖レイクビューイルミネーション2017
栃木県北那須郡にあるりんどう湖をメインとしたテーマパークでは、9月23日より2018年4月30日までの期間イルミネーションが行われています。子連れのファミリーが、噴水や花火を見ながら食事を楽しんだり、イルミネーションをみながら夜遅くまで園内を散策することができます。
万が一子供がぐずったり、疲れて眠ってしまっても、敷地内には宿泊所も完備なので、すぐに就寝ができ便利です。
関東では、避暑地として有名な那須エリアですが、夏とは一味違う那須をイルミネーションとともに堪能されてみてはいかがでしょう。
11月
埼玉県 さいたま新都心 けやきひろばイルミネーション
埼玉県さいたま市中央区新都心10番地 けやきひろばで、2017年10月21日(土)~ 2018年2月14日(水)期間イルミネーションが開催されます。さいたま新都心駅より徒歩2分ほどのところが会場です。レストランやショップなどが広場内にあるので、ライトアップできれいに華やいだ中、カフェ、レストランでゆっくり食事をされてはいかがでしょう。
季節別関東のイルミネーション
春
イルミネーション in 東武ワールドスクウェア
実在する建造物を25分の1に再現している東武ワールドスクウェアは、関東にいながらにして世界中の有名な観光スポットをサクッと見て回ることができるテーマパークです。小さいスケールとなったとはいえ、実物そっくりな建物を利用しトリック写真を撮影して楽しむ方が多く訪れます。
2017年11月3日から年を越して4月1日まで、こちらではイルミネーションを見ることができます。栃木にある施設のため、3月あたりですとまだ少し肌寒い春先になりますが、幻想的な中、世界旅行を楽しめます。
夏
東京タワー 天の川イルミネーション
夏の風物詩としてもうすでに恒例となっているため知っている人も多い東京タワーの天の川イルミネーションは、プロジェクションマッピングなどの技術のおかげもあり、人気のサマーイベントです。青い光が、関東の夏の暑さを忘れさせてくれるのと同時に、夏の夜空が再現されてとても素敵なひと時を過ごすことができます。
秋
神奈川県 足柄下郡 湯河原 灯りの祭典
神奈川県の湯河原は東京の奥座敷などと呼ばれる風情がある関東有数の温泉街です。そこで秋に二日間にわたり開催されるのが、灯りの祭典です。開催日には花火大会も行われ、澄んだ秋の夜空に大輪の火の花を見ることができます。
イルミネーションは、会場と子供たちがキャンドルホルダーに、日ごろ口に出して伝えにくい感謝の気持ちなどをメッセージとして書き込んだあとに、そのキャンドルを灯します。ゆらりと揺れるオレンジ色の優しいキャンドルイルミネーションで、心もほっこりすることでしょう。
冬
横浜市 八景島シーパラダイス 楽園のナイトアクアリウム
神奈川県横浜市に水族館として、関東圏でも人気の八景島シーパラダイスでは、2017年11月日(土)~2018年2月28(日)の冬にかけてイルミネーション&クリスマスイベントを開催します。
海の生き物を鑑賞したり、学ぶことができる水族館で、最新のデジタル技術を駆使し、夜の水族館を楽しめちゃう企画です。光だけでなく、音と映像も加わりあなたが今まで体験したことがない感動を味わえるイルミネーション企画になっています。
関東にあるイルミネーションが綺麗な穴場スポット
ここからは、関東にあるあまり知られていないイルミネーションが楽しめてしまうスポットをご紹介します。
モンゴリアンヴィレッジ 栃木県
ゲルと呼ばれるモンゴル民族の人が使う移動式の住居を利用した宿泊施設を提供している場所が栃木県那須郡にあるモンゴリアンヴィレッジテンゲルです。
大自然の中にあるため街灯で邪魔されることない那須高原は、関東でおすすめの星空を楽しめる場所です。普段から夜空を見ることができるロマンチックな場所が、さらにイルミネーションで素敵になる冬の期間にぜひ訪れてみましょう。
榛名湖イルミネーションフェスタ
全国あるいは関東圏全体をみてもあまり知られていませんが、群馬の人にとっては有名なイルミネーションスポットがこちら、榛名湖イルミネーションフェスタです。
イルミネーションが開催されている間はレーザーショーが毎日あり群馬県民にとっては冬の風物詩となっています。イルミネーションのほかに打ち上げ花火もあり。水面に映る光と音のコラボレーションを楽しみましょう。
犬と楽しめる関東のイルミネーション
マザー牧場 キラキラファーム 光の森の音楽会
関東ではイルミネーションスポットとして人気はありませんが、実は食べ放題の限定メニューを楽しみながら、イルミネーションを楽しむことができるのが、千葉県にあるマザー牧場 キラキラファーム2017-2018~まきばの星の物語~です。
マザー牧場内にある観覧車からもイルミネーションを見ることができます。視界を遮るものがない330mから見るイルミネーションはムード満点で、デートにおすすめです。関東圏にドライブの際は、プランの一つに加えてみてはいかがでしょう。嬉しいことに、こちらの施設は、犬なら一緒に入場することが可能です。
愛犬がいる方は条件などもありますので、まずは、マザー牧場に電話をして確認してから愛犬と一緒にイルミネーションを楽しんでください。
さがみ湖プレジャーフォレスト
神奈川県相模原市にあるさがみ湖プレジャーフォレストは、遊園地にアウトドアのアクティビティ施設が整った場です。そこで見ることができるイルミネーションは、2018年4月18日まで関東圏でも最大級の600万もの電球を使い、園内のあちこちを幻想的な空間へと変えます。
通常の時期とは違い、この時期は犬同伴でレストランで食事を堪能しつつイルミネーションも鑑賞できます。家族で関東へのドライブなどに利用されてみるとよいでしょう。
心も明るくなる楽しいイベント風邪をひかぬよう楽しもう
鑑賞をしているだけで心がほっこりし、気持ちも明るくなるそんなイルミネーションは、開催される時期が秋口から冬にかけての時期に多いのが特徴です。そのため、暖かい恰好をし関東各地のイルミネーションを訪ねてみましょう。
ドライバーの仕事情報を探す
ドライバーへの転職をお考えの方は、好条件求人が多い
ドライバー専門の転職サービス『はこジョブ』へ!