子育てにおすすめの車|タイプ別・特徴別・メーカー別
初回公開日:2017年10月09日
更新日:2017年10月09日
記事に記載されている内容は2017年10月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
タイプ別子育てにおすすめの車
SUV
トヨタ ランドクルーザープラド
トヨタのランドクルーザープラドは7人乗りになっていて狭くなりがちな3列目シートの足元もゆったりとしていて大人でもゆったりと乗ることができて家族が多くてもみんなで出かけることも可能にしファミリーカーにもなるSUVです。チャイルドシートなどを設置しても広さと高さがあるので子供の乗せ降しも低い車などに比べると乗り降りがしやすいです。
日産 エクストレイル
大型のSUVの中でも価格は安く撥水シートになっているので子供がシートを汚しても拭き取りやすく大型なので広さもありチャイルドシートを設置しても広々としています。荷室も広いのでベビーカーもらくらくと乗せることもでき荷物が多い子育て世代にはありがたいです。長距離運転も疲れにくいという評価があるので家族で旅行することもできるので子育てにおすすめの車と言えます。
軽自動車
ダイハツ タント
ダイハツのタントは子育て世代に快適な機能がたくさん備わった人気の軽自動車です。タントは高さもあり中も広々としていて乗り降りも楽になっており「ミラクルオープンドア」を備えており助手席と後頭部座席の間に柱がなく出入りが楽になっています。
柱がない分、乗せ降しが楽でチャイルドシートの取り付けも狭い中でする窮屈に設置することがなくなります。収納もたくさんあるので何かといろいろなものが必要な子育て世代には大助かりな車になっています。
ホンダ N-BOX
ホンダのN-BOXはスライドドアが備わっているので狭い場所でのドアの開閉や子供の乗せ降しが楽になっており、高さも広さもあるのでベビーカーや家族の旅行の荷物なども詰めます。シートアレンジができるので収納場所も広げることも可能です。
座面も跳ね上げられる仕組みになっているので後部座席にベビーカーをたたまずに乗せることも可能になっています。プラズマクラスターも搭載されていてアレルゲン対策も施されています。助手席も前にスライドできるのでオムツ替えもらくらくできて子育てには欠かせない便利な機能がたくさん入ったおすすめの車です。
セダン
トヨタ プリウス
ファミリカーというより走りを楽しむという車が多いセダンタイプですがトヨタのプリウスのようにハイブリッドで低燃費のものなら維持費も安く済み、走行時の音も静かなので音に敏感な赤ちゃんでも安心して乗せることが出来ます。
他にも安全性は高い車なので衝突軽減もあり、走行も安定しているので横風にあおられても安心な車なので安全性や維持費などを考えている子育て世代におすすめの車になっています。
ミニバン
ホンダ フリード
ホンダのフリードはコンパクトミニバンで普通のミニバンに比べるとコンパクトで運転しやすく、価格も比較的安いです。コンパクトでありながら7人乗りになっていて、子供が多い家族やおじいちゃん、おばあちゃんの3世代で旅行することも可能です。チャイルドシートを設置してもゆったりとして乗ることが出来ます。
3列目を荷室にして大きな荷物を積むことも可能なので家族旅行にはおすすめの一台です。スライドドアも装備されているので子育て世代にはうれしい機能がいっぱい詰まった車になっています。
日産 セレナ
室内が広く3列目シートも快適に乗ることができ、パワースライドドアが装備されており開け閉め簡単でハンズフリーで開ける機能も搭載されているので足だけで開閉すること可能なので子供抱いたまま乗るときに手がふさがっていても簡単にドアを開けることができます。
安全性能も備わっているので安心して運転することができ、駐車を自動でしてくれる機能なども付いているので運転に慣れていない人でも安心できます。バックドアに小さなドアが付いているので大きいドアのように後ろを気にしながら開けずに荷物を詰めるのも魅力的で子育て世代にはおすすめです。
コンパクトカー
スズキ ソリオ
軽自動車のタントなどの車と変わらないコンパクトな見た目で中は広々としているスズキのソリオなので運転はしやすく軽より広々と乗れます。低燃費なので維持費も安く済み、シートアレンジによって大きな荷物も積むことができ、開口部が広くなっているので荷物の積み下ろしもらくらくです。スライドドアも装備されているので子供も乗り降りしやすくなっています。
特徴別子育てにおすすめの車
スライドドア
スライドドアは子育て世代には欠かせない便利な機能です。
普通のタイプのドアでは狭い場所や隣に車がある場合に子供が乗り降りするときに思いっきり開けてぶつけたりする可能性がありますが、スライドドアにはその心配がなく思いっきり開けた状態で乗り降りができるので子供を大人が抱いて乗せたり、降ろしたりするときにも楽に行えるので子育て世代にはありがたい機能です。
パワースライドドアといって自動で開け閉めをしてくれるので完全に閉めにくいスライドドアにも閉めやすくなります。
ウォークスルー
ウォークスルーとは前列から後列の間や2列目シートから3列シートの間を席を倒さずに移動することができることで、3列目シートがある大きいミニバンタイプに装備されている機能です。
席を倒さずに移動できることから前後のコミュニケーションをとりやすく、乗り降りもしやすくなっているので後ろに座る子供をコミュニケーションが取りやすかったり、乗り降りしにくい3列目シートにも楽に乗り降りできるようになっているので子育て世代でミニバンを考えている人にはおすすめの機能になっています。
7人乗り
ミニバンタイプの車だとセダンやコンパクトカーと違って6,7人乗車することができ子供の人数が多い家や3世代で旅行をする家族にはおすすめです。車内が広々とした空間のものがあるので3列目シートに乗る大人もゆったりと乗ることが可能です。
子育て世代はチャイルドシートを乗せるので車内が狭くなりがちですが7人乗りのミニバンは車内空間が広いものが多くチャイルドシートを乗せてもゆったりしています。ミニバン以外のSUVなどにも7人乗りのものもあります。
安全性能
子供を乗せている車で気になるのは安全性能でしょう。思わぬ事故などで車に乗っていた子供に何かあっては遅いので安全性能が高い車を選ぶのが良いでしょう。
最近は、さまざまな車に安全性能が装備されており衝突軽減機能やブレーキサポート、ボディサイドをカバーするエアバックなどを搭載しているものがあり子供を乗せて安心して運転することができるので子育て世代には安全性能が装備されている車を選ぶのが良いでしょう。
低燃費
燃費が悪い車だと毎月のお金も高くなり維持費がかかりすぎてしまうことがあります。最近では、ハイブリット搭載の車が増えており燃費性能が高くガソリン代も安く済みやすい傾向にあります。軽自動車は低燃費のものが多く、他の車でもハイブリッドのものが増えているのでお金がかかりやすい子育て世代には低燃費の車をおすすめします。
メーカー別子育てにおすすめの車
トヨタ
ポルテ
3ドアしかありませんが助手席側はスライドドアで電動式です。ボディ自体はコンパクトで小回りも利きやすく運転もしやすいです。小さい子供がいる家庭ならスライドドアはうれしい機能ですし、さらに電動式なら楽に開け閉めができて子供を抱えながら開け閉め可能です。助手席も倒すことができるので乗り降りも簡単で広々とした空間になるので子育て世代におすすめなトヨタの一台です。
ホンダ
フリード
コンパクトなミニバンでありながら7人乗ることが可能です。スライドドアも装備されているので子供の乗り降りが楽にできてハイブリットタイプもあるので低燃費で毎月の維持費も安く抑えれて魅力的です。車内空間も広々としていて荷物の多い子育て世代にはうれしい一台です。
日産
セレナ
日産のセレナは子育て世代向きでスライドドアを足で開けることができるので荷物や子供を抱えているときでも簡単に開けることができます。車内空間も広々としており狭くなってしまいがちな3列目シートも快適に乗れます。自動運転技術も搭載されているので安全に楽に乗ることができるのでおすすめです。
マツダ
CX-5
見た目はスタイリッシュなデザインのSUVでディーゼルエンジンのため軽油で経済的にも優しい車です。運転が楽しくなる走行性で走行音も静かで走りやすい車になっています。子育て中でも楽しみながら車に乗りたい人におすすめの一台です。
ダイハツ
タント
タントは子育て世代に人気の軽自動車で車内空間が広々としておりミラクルオープンドアは子供の乗り下りや荷物積み下ろしが楽に行えます。スライドドアも搭載しているので子供が思いっきりドアを開けても安心ですし、ドアをいっぱい開けても邪魔になることがありません。燃費の性能も高いので経済的にも優しく子育て中はおすすめの一台です。
スズキ
スペーシア
高さもあり広さもあり、スライドドアも標準装備なので子供の乗り降りと荷物の積み下ろしがしやすいです。ハイブリッドも搭載されているので低燃費で維持費も安く抑えられます。収納スペースも豊富なので荷物が増えがちな子育て世代にはありがたいスペースです。安全性能も備わっているので安心して運転できます。
三菱
ekワゴン
三菱のekワゴンはスライドドアが装備されており乗り降りしやすくなっており、コンパクトなので小回りが利きやすく運転しやすいです。天井消臭やクリーンエアフィルターエアコンが搭載されていて花粉や臭いなどの問題も解決できます。子育てママにもうれしい機能が装備されているのでおすすめです。
スバル
フォレスター
フォレスターは他のSUVに比べると床が低めですが、その分子供は乗り降りがしやすいでしょう。チャイルドシートを乗せる余裕もあり、走行性能も高く安全性能も高いので安心して子供を乗せて運転を楽しむことができるでしょう。燃費も良いので経済的にもやさしいです。
子育て世代の車選び
子供がいる家庭で車を購入する際、車を選ぶ基準に子育てしやすい車かどうかということが加わってきます。スライドドアや車内の広さや乗れる人数など各家庭で必要なものも変わってきます。選ぶためにもどの車にどの機能があり、自分たちの家庭に何が必要かを話し合って決めておくことが大事でしょう。
子育てしやすい車で快適に
SUVや軽自動車、セダンなどいろいろなタイプによって子育て向きな特徴があり、子育て中の快適さだけでなく運転を楽しむことのできる車もたくさんありました。
メーカーによってもさまざまな特徴を取り入れていて子育てにうれしい機能もたくさんあり、選ぶのに迷うでしょう。子育て中の快適さを求めたり、それだけでなく運転の楽しさも求めるのか決め手から自分に合った子育て向きの車を選びましょう。
ドライバーの仕事情報を探す
ドライバーへの転職をお考えの方は、好条件求人が多い
ドライバー専門の転職サービス『はこジョブ』へ!