九州のおすすめドライブコース・スポット・ドライブパス紹介
初回公開日:2017年10月22日
更新日:2017年10月22日
記事に記載されている内容は2017年10月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
九州のおすすめドライブコース紹介
日帰り
九州への日帰りドライブで海にグルメと楽しみたい、という人におすすめするスポットは、糸島市です。福岡市中心部から車で40分と利便性のよい糸島市は、玄界灘に面した地域で夏場になるとサーフィンや海水浴といったレジャーで多くの人々が訪れる街です。
そして、市内には名物の牡蠣を食べることができる小屋があり、お手頃な価格で海の幸を味わうことができます。期間は10月下旬から4月頃までです。日帰りでマリンスポーツや牡蠣を堪能したあとは、夕方に景勝地の桜井二見ヶ浦の夫婦岩へ訪れてみるというのはいかがでしょうか。「日本の夕日百選」に選ばれている場所でサンセットが美しいと話題のスポットです。
1日を通して楽しめる糸島でドライブの計画を立てましょう。
冬
冬場になるとあたり一面の銀世界に変わる場所が大分県別府市にあります。「鶴見岳」です。山頂まで登るルートは旗の台まで車で行き、そこから登山する方法もあるが、ロープウェイを利用すれば気軽に山頂まで向かうことが可能です。
ロープウェイからは九州でも有数な温泉地の街並みを一望できて見晴らしがとても良いです。標高1375mある鶴見岳の山頂付近には、辺りを散策できる遊歩道があり、冬場は樹氷を見ることができます。
補足ですが、冬場車で鶴見岳へ向かう際は、途中の道路で路面が凍結している恐れがあるのでチェーンの装着が必要です。安全運転でドライブを楽しみましょう。
デート
デートとなると彼氏、彼女ともに楽しめる場所が良い。そこで、ショッピングを中心としたドライブコースはいかがでしょうか。目的地は国内有数の温泉地として知られる湯布院の「湯の坪街道」です。
由布院駅から金鱗湖までの道中にある街道で、九州の中でもオシャレスポットのひとつです。さまざまな商店が軒を並べ、お土産やさんやレストラン、カフェにクラフトショップなどがあり、お食事や買い物とデートコースにぴったりの場所です。
デートでお食事や買い物を楽しんだあとは、車で見晴らしの良いスポットへ向かうというのはいかがでしょう。由布院駅から車で12分の場所に狭霧台展望所があります。そこからは、盆地を一望することができます。ドライブの帰りに、石畳の風情が残る温泉街「湯平温泉」へ立ち寄ることもデートプランのひとつです。
雨
九州のドライブで、あいにくの雨だけど、休日はどこかへ出かけたい。そこで、オススメする場所は鹿児島市街地。かごしま水族館はジンベエザメやハンドウイルカ、ゴマフアザラシなど多種多様な海の生き物たちがいて、イルカが街の水路を泳ぐことで有名な水族館です。
名物のイルカショーは室内なので雨の心配をすることなく、ゆっくりと館内を楽しむことができます。水族館の後は徒歩で行けるほどの距離にフェリーのりばがあり、桜島へ向かうこともできますが、今回は「雨」がテーマなので市街地方面に車を走らせます。
市街地中心部の繁華街「天文館」が次の目的地です。屋根のあるアーケード街で、多数の飲食店があり、大型ショッピングセンターとも隣接していて、お店を見て回るのに移動がスムーズです。九州でも有数な繁華街で雨の日を過ごしてみるのもいかがでしょうか。
夏
柳川市中心部からほど近い有明海の海岸線沿いにある「柳川ひまわり園」は夏のドライブにちょうど良い場所です。広さ5ヘクタールの干拓地の畑には約50万本のひまわりが咲き、訪れる人々を魅了します。広い園内には小高い展望台があり、あたり一面を見渡すことができます。ひまわりの見頃は7月中旬から7月末までで、同時に畑も開園します。
また、開園期間中には物産販売やライトアップなどさまざまなイベントがあります。柳川ひまわり園は近隣が海で周りに障害物がないため、青空をバックに写真を撮ることができるので、フォトスポットとしても人気があります。よく晴れた日の夏はひまわり園を目的地にドライブを楽しみましょう。
秋
秋の九州をアクティブにドライブしたいなら宮崎県の県南部に位置する、えびの高原がオススメです。宮崎駅から高速道路を経由して車で1時間30分。目的地に向かう途中には生駒高原があります。霧島の山々を望む生駒高原は、10月中旬になるとコスモス畑が見頃となり、爽やかな秋風を感じることができます。高原内には「花の駅」が併設、お土産やソフトクリームを味わった後はいよいよ、えびの高原へ。
高原へ向かう山道の県道1号線は10月下旬くらいになると紅葉で木々が染まり、ドライブには丁度良いです。そして、1号線を登りきったところが目的地です。
えびの高原には周辺環境を紹介するエコミュージアムセンターを始めとする施設があり、キャンプ村や温泉、冬場になるとスケートリンクが出現します。一年を通して楽しみ方がいろいろあるスポットです。車を止めて、高原の散策に出かけましょう。
夜
夜は九州のロマンチックな夜景を見にドライブヘ出かけましょう。九州でも有名な夜景が見れるスポットが長崎市にある「稲佐山」です。長崎市中心部から近くにある稲佐山は展望台からの景色が素晴らしく、夜になると市街地の見事な夜景を一望できます。
展望台付近まで車で行くことができ、中腹には駐車場も完備されています。また、ロープウェイの交通手段もあり、ドライブとは一味違った景色を堪能できます。夜景の後は、市街地方面に車を走らせて、マリーナの長崎出島ワーフへ向かいましょう。
キラキラ光る夜の港を眺めながら、イタリアン料理のお食事をして、とても優雅な時間が過ごせます。また、ドライブデートに最適なスポットです。夜のドライブは夜景を存分に楽しめる、長崎に出かけましょう。
春
春は何と言っても桜が綺麗な季節です。そこで、桜に焦点をあてたドライブスポットを紹介します。福岡県朝倉市の甘木鉄道甘木駅から国道322号線を車で北上すること16分。山中に築かれた歴史ある城下町が紹介する秋月です。
県の有形文化財に指定されている「黒門」が代表の観光スポットです。秋になると、周りの紅葉の色と黒門の黒色のコントラストが美しく、写真を撮らずにはいられない場所です。秋以外にも春の季節がまた素晴らしく、黒門下の石段を下った場所に「杉の馬場」という桜並木の名所があり、春になると木々が一斉に咲き誇ります。
桜を見ながらゆっくりと散歩してみてはいかがでしょうか。また、桜の並木道にはお土産屋さんやお菓子屋さんも軒を連ねていて、一日中楽しむことができます。今回紹介したドライブスポットで帰りに「健康らんど」や「卑弥呼の湯」などの立ち寄り湯に寄るのもオススメです。
九州のドライブにおすすめのドライブパスとは?
九州圏内の高速道路網は東九州自動車道の全面開通によって移動が便利になりました。高速道路を利用して各県への観光名所巡りをする場合に利用したいサービスがNEXCO西日本が提供する「九州よかよかドライブパス2017」です。
ETCカード番号を事前登録することにより、門司ICを入り口とする九州エリア内の高速道路(都市高速や有料道路を除く)が定額料金でご利用可能になるサービスです。乗り降りは自由で、「全日3日間プラン」と「全日4日間プラン」の2種類があり、旅行の日程に合わせることが可能です。
九州のおすすめドライブスポット
絶景
大観峰
熊本県の阿蘇のカルデラを一望する場所として九州では有名な大観峰。360度見晴らしは良くて、春夏秋冬と季節によって一味違った景色を楽しめます。気象条件が合えば、早朝はカルデラ一面に広がる雲海を見ることができて、夜は星空がきれいです。
真玉海岸
大分県は豊後高田市にある真玉海岸。浅瀬の広がる干潟で、夏場になるとマリンスポーツをする人々でにぎわいを見せます。また、夕陽に照らされる干潟と海のコントラストが美しく、「日本の夕陽百選」にも選ばれている場所です。
グルメ
長崎新地中華街
九州で好みの中華料理を味わうなら「長崎新地中華街」がオススメです。雰囲気ある佇まいの中華門をくぐれば、約40店舗ほどの飲食店が軒を並べています。チャンポンやチャーハン、麻婆豆腐などこの地でしか味わえない料理をぜひ、堪能してください。
穴場
用作公園
地元民の間で有名な紅葉の名所、大分県は豊後大野市にある用作公園。昔、老家の別荘地であった公園には池のほとりにモミジやカエデなどの木々。11月中旬には紅葉が見頃となります。
北部
平尾台
日本有数のカルスト台地が九州にもあります。石灰岩で形成された平尾台は遊歩道が整備されていて、自然観察をはじめとする台地を登るトレッキングなどが自由に楽しめます。また、近くには千仏鍾乳洞があり、洞窟探検といったアクティビティスポットにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
週末は九州へ出かけよう!
九州には魅力あるスポットが、まだまだあります。今回、紹介したドライブパスを利用して北は福岡から南は鹿児島と車でしか行けない場所をドライブして回れば、新たな発見に出会えることでしょう。ぜひ、オリジナルプランで九州へ出かけてみてください。
ドライバーの仕事情報を探す
ドライバーへの転職をお考えの方は、好条件求人が多い
ドライバー専門の転職サービス『はこジョブ』へ!